【サッカー初心者】上手くなるために試してほしい3つの事!!

サッカーをプレーする人なら、一日でも早く上手くなりたいだろう。
だが、当然すぐに上手くはなれない。
どんな選手でも、人一倍努力し、技術を身に付けたのだ。
スポーツに限らず、他の分野でも突出している人は、ほとんどそういう人だろう。
僕は子供の頃、「キャプテン翼」に憧れ、ずっとサッカークラブに入りたかった。
だが、小学校、中学校と「サッカー部」が無かった為、プレーする事が出来なかった。
だからようやく高校に入り、「サッカー部」に入部した。
皆さんは、この環境だとブランクがある為、周りより不利だと思うだろう。
実際に同学年の人たちからも「初心者だから下手だろう」と思っていたように感じる。
だが、入部してみると、自分より上手な選手は2~3名しかいなかった。
自慢に聞こえてしまうかもしれないが、決してそういう訳ではない。
それは、小学校、中学校を通じ、自分なりに努力を重ねたからである。
その練習を皆さんに紹介したい。

stux / Pixabay
周りで一番上手な選手の真似をしよう
僕が中学生の時、一学年上に転校生がやってきた。
その人は、前の学校でサッカー部に入っており、驚くほどサッカーが上手だった。
僕は、すぐにその人と仲良くなり、よく一緒にサッカーの練習をした。
そして、ボールの止め方、ボールの蹴り方を、観察し真似した。
最後まで、その人より上手くなる事はなかったが、自分の技術はかなり上達したと思う。
実際に高校に行っても、その人よりサッカーが上手な人はいなかった。
人の真似をするという事はとても大事な事だ。
それは、スポーツに限らず、勉強でも言える事だ。
テストで高得点をとる人は、必ず良い勉強の仕方をしている。
だから、勉強面でも可能ならば、クラスで一番成績の良い人の勉強方法を真似すればいいのだ。
もちろん、自分に合わない・・・・と言った場合もある。
その時は、その次に成績の良い人の真似をしよう。
それは、サッカーでも同じである。
お風呂でシュート練習を行おう
お風呂はキック力をつける練習にとても良い場所である。
その練習方法は、お風呂場でお湯につかり、シュートの練習をするのだ。
それは、サッカーの初心者であっても出来る練習だ。
もちろん、ボールは使わない。
当然だが、お湯の中で足を動かすと負荷がかかり、早く動かす事ができない。
それが、キック力をつける為に良いトレーニングになるのだ。
僕は、小学生から風呂に入る日は、必ずこの練習をしていた。
その甲斐あって、高校で「サッカー部」に入った時は、同学年で一番キック力があった。
ちなみに僕の身長は真ん中位であり、決して大きな方ではなかった。
だから是非、試してほしい。
ただ、お湯が外に漏れないように気を付けてほしい。
なぜなら、お湯の量を減らすと、僕の様に家族に怒られる事になるからだ・・・
サッカーを楽しむ
スポーツの上達に欠かせないのが、より好きになるという事だと思う。
だが、部活動に入ると練習がきつく、好きな気持ちが薄れる場合もある。
だから、一人で練習する時には、出来る限りサッカーを楽しもう。
僕は、おそらく「サッカーが好き」だったから、高校から本格的にサッカーを始めても、周りと比べ、遜色なくプレーする事が出来たのだろう。
僕でも、出来たのだから、あなたも是非サッカーを楽しんでほしい。
それは、サッカーが上手くなる為にとても重要な事なのである。