うつ 医師の選び方・・・自らの経験より


Free-Photos / Pixabay
「うつ病」になってしまった。
こう感じたら、まずは病院に行くと思う。
そして、最初に診察を受けた医師に、その後も診てもらう事が多いのではないだろうか?
「うつ病」になると、頭が回らなくなる。
だが、自分に合う医師、合わない医師はいるものだ。
まして、「うつ病」の様な精神的な病気だと、医師や病院を選ぶことが大事だと思う。
僕は昔、「うつ病」になった。
そして、病院を3カ所、医師は6人くらいに診てもらった。
ただ、この時もすぐに病院や医師を変えなかったため、時間を沢山使ってしまった。
「うつ病」を早く改善させる為には、「医師」を選ぶことが大事だと思う。
ここでは、その医師の選び方について書いていきたい。
親身になって話を聞いてくれる。
今は、年々「うつ病」の患者が増えているそうだ。
だから、精神科の病院は混んでいる事が多い。
医師によっては、簡単に診察を終えてしまう人も多い。
もちろん、何か具合が悪い所がある時は、自分から言うべきなのだが「うつ病」だとそれが難しい。
だから、医師の方から細かく質問してくれると、とても助かるものだ。
なぜなら、その時に自分でも気が付いていなかった体や心の変化を把握する事が出来るからだ。
また、質問してくれる医師は、親身になって話を聞いてくれる人が多い。
「うつ病」が悪化すると仕事にも行けない為、他人と話す機会が少なくなる。
そんな時に、親身になって話を聞いてくれる人はありがたいものだ。
医師からの助言は、本当に心の支えになる。
「うつ病」になると、治療の期間が長くなる場合が多い。
だから、少しでも親身になって話を聞いてくれる医師に診てもらう事をお勧めしたい。
http://aki0316.com/post-649/
予約なしでも対応してくれる医師
精神科の病院は、予約制の所が多いと思う。
「うつ病」になると、急に病状が悪くなる時がある。
そんな時に、予約なしでも対応してくれる医師はありがたいものだ。
なぜなら、その病状が発生してから、期間が経ってしまうと悪化してしまうからだ。
僕の診てもらっていた医師は、「何かあったらいつでもきていい」と言ってくれている。
実際に、病状が悪化し、すぐに診てもらった事もある。
だから、医師の選び方はとても大切である。
http://aki0316.com/utsu-akiramenai-boku-ga-shigoto-ni-fukki-shita-3-nenkan-no-michinori/
人気のある医師
精神科の病院に行くと、医師によって込み具合が違うものだ。
初めて受診する時は、すぐに診てほしい一心から医師を指名しない人も多いと思う。
だが、出来れば人気のある医師を選んで欲しい。
人気のある医師は、人気のある理由があるのだ。
特に精神科では、医師との会話も重要な治療の一部になる為、是非そうしてほしい。
多少待ち時間があっても、人気のある医師を選ぶことをお勧めする。
「うつ病」になると頭の回転が悪くなる為、正確な判断が難しくなる。
だから、意識していないと、「病院を変える」「医師を変える」という行動に移せないと思う。
だが、自分に合う医師を選ぶことが「うつ病」を早く改善させる、ひとつのポイントでもある。
診てもらっている医師に違和感を感じたら、変えてみるべきだ。
何人かの医師に診てもらう事は悪い事ではない。
ここで書いたことが、「うつ病」で苦しんでいる誰かの助けに、少しでもなれば幸いです。