【志村けん】国民栄誉賞を受賞する事が出来るのか?コロナの恐ろしさを伝えた功績も!

2020年3月29日、日本のお笑い界の宝である志村けんさんが亡くなりました。
そして、4月1日追悼番組が放送されました。
この番組を見て驚いた人も多いのではないのでしょうか?
なぜなら、10年以上前のコントでも抜群に面白いからです。
それは、今のバラエティ番組とは比べ物にならない面白さでした。
そんな志村けんさんですが、日本国民の栄誉である「国民栄誉賞」をおくられることがあるのでしょうか?
志村けんさんは、「笑い」の功績はもちろんの事、身をもって新型コロナウィルスの恐ろしさを伝えてくれました。
そのあたりをまとめてみました。
志村けんさんは国民栄誉賞を受賞する事が出来るのか?
志村けんさんが語った、いかりや長介さんへの本当の思い 『金スマ』追悼放送#志村けん #いかりや長介 #中居正広 #金スマ #TBS https://t.co/zo8m8Ae88t
— マイナビニュース・エンタメ【公式】 (@mn_enta) April 2, 2020
国民栄誉賞は1977年に定められた、国民栄誉賞規定に従って行われています。
そして、規定には「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与える事に顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」と書かれてあります。
国民栄誉賞はこれまで26人と1団体が受賞しています。
1団体は2011サッカーワールドカップで優勝した日本女子代表チームに送られました。
最近だと、2018年にフィギアオリンピックの羽生結弦が受賞したのが記憶に新しいところです。
では志村けんさんの受賞の可能性はあるでしょうか?
国民栄誉賞規定には「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与える事」とありますが、これは志村けんさんそのものと言っていいでしょう。
「社会に明るい希望」という部分については、「笑い」によって多くの人に希望を与えてきました。
そして「広く国民に敬愛され」という部分については、志村けんさんが亡くなった時の国民の反応を見れば明らかでしょう。
ネットでは、「有名人が亡くなって初めて泣いた」という人も多くいました。
お笑いの世界で国民栄誉賞を受賞した人は今までいません。
井村けんさんには、お笑い界初の国民栄誉賞を受賞してほしいと思います。
志村けんさん・コロナの恐ろしさを伝える
志村けんという日本の喜劇の大スター。残念で言葉になりません!志村さん、楽しい笑いをありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。 pic.twitter.com/48wC4dlRkm
— 第70代横綱 日馬富士 Davaanyam Byambadorj (@AjnaikhulegTuya) April 2, 2020
志村けんさんが亡くなられた原因は、新型コロナウィルスに感染してしまった事です。
ご存じのように、このウィルスは世界中で萬栄しています。
その新型コロナウィルスの恐ろしさを日本人に、伝えたのが志村けんさんです。
志村けんさんが亡くなられた事により、意識が変わった日本人が多くいるからです。
それは、志村けんさんが国民に大きな影響を与える人物だからでしょう。
そして意識を変えた事により、数字には表れませんが、沢山の人の命を助けたのは間違いありません。
⇒志村けんさんのお別れ会はいつ?どこで行われるの?最後にありがとうを言いたい!
まとめ
志村けんさんは、国民栄誉賞の規定を調べた結果、受賞する可能性が高い事が分かりました。
また、新型コロナウィルスの恐ろしさを国民に再認識させました。
これは、志村けんさんが多くの人に愛されていたからでしょう。
志村けんさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。