【卓球】ミックスって何? 男女混合競技の深い魅力!!

卓球競技の【ミックス】この言葉をご存じだろうか?
女優のガッキーこと、新垣結衣さんと瑛太さんが主演した映画でも話題になった。
ミックスは、言葉の通り男女がペアになって試合を行うものだ。
男女がペアを組み、試合を行うスポーツはそう多くない。
テニス、バトミントン、卓球といった所だろうか?
最近の日本選手の卓球における活躍は皆さんもご存知の所だと思う。
ミックス(男女混合)でも、2017年に世界選手権で日本人ペアが世界一を獲得している。
そして、2020年東京オリンピックでも優勝が狙える競技なのだ。
ここでは、卓球のミックスについてまとめてみたい。
ミックスは選手の利き手が大事
選手によって、右利き、左利きがあるのは当然だが、ミックスでは、ペアの利き手が違う方が有利とされている。
それはミックスでは、一球ごとに交代で打つ必要がある為、選手の移動が大事になってくるからだ。
右利き同士のペアの様に、利き手が同じ場合は、円を描くように動くのが基本となる。
一方利き手が異なる場合は、移動は後ろに下がるだけでいいのだ。
どちらが有利かははっきりしているだろう。
だから、自分と利き手が違う理想のパートナーが見つかれば、ミックスでは有利に働くのだ。
このように、利き手で有利不利が決まるのも、ミックスの魅力のひとつだ。
⇒【バドミントン 桃田選手】世界ランキング1位より価値のある人間性とは?
選手のタイプが大事
卓球選手の代表的なタイプを分けると、
・カットマン
・前陣速攻型
・ドライブマン
・ショートタイプ
などに分けられるが、ペアを組むうえでは、このタイプの組み合わせも重要になってくる。
例えば、カットマンの選手と、速攻型の選手では息が合わないのは明らかだろう。
なお、どの組み合わせが一番強い・・・というのは今の所ないらしい。
ちなみに僕が、ミックスをプレーするとしたら、パートナーはカットマンと組みたい。
なぜなら、カットマンが返したボールを相手がチャンスボールとして、こちらに返球した時に攻撃する形が出来るからだ。
その形がはっきりしていれば、迷いなくプレー出来ると思う。
どのミックスが強いのかを探すのも、競技を観戦する魅力の一つと言える。
⇒2020年東京オリンピック 金メダルを期待できる競技のまとめ!!
選手同士の相性
ミックスでも、ダブルスを組む以上、選手同士の相性が一番大事だと思う。
どんな組み合わせが上手くいくのだろう。
ここでは勝手に上手くいくペア、上手くいかないペアを決めてみた。
上手くいくペア
女性が気が強くリードし、男性が支えるペア
やはり今の時代、女性が強く、夫婦も女性が強い方が上手くいく事が多いと思う。
上手くいかないペア
男女とも、気を使いすぎてるペア
性格的に合わない事はなくても、お互いに遠慮をしていては上手くはいかないと思う。
いづれにしても、男女のプレースタイル、そして性格が合うかどうかは大きな要因になりそうだ。
⇒東京オリンピック 追加種目で日本人選手の活躍が期待できる競技は?
国際ペアが認められている
2000年以前は、国際卓球協会に国際大会に国籍の違う選手のペアが出場する事が認められた。
その後は認められない期間もあったのだが、2014年から再び認められるようになったのだ。
こんな競技があるだろうか?
それは、もちろんいい意味である。
国際大会には、国籍を超え自由に参加できる競技があっても良いのではないかと思う。
最後まで読んでいただき、心より感謝いたします。
この記事をご覧の方は、こちらも多く読まれております。