【キャッチャー】が大事な理由とは? 少年野球で勝利する為に!

「野球で一番大事なポジションは?」こう聞かれたら、ほとんどの人がピッチャーと答えるだろう。
だが、少年野球においては、キャッチャーもピッチャーと同じくらい大事なポジションである。
キャッチャーが大事な理由・・それは、少年野球では盗塁が勝敗を分ける事が多いからだ。
そして盗塁を阻止できるかどうかは、キャッチャーの実力にかかっている。
試合で簡単に盗塁されるようだと、かなり不利になってしまう。
相手が走塁の良いチームだと、出塁されると3塁までいかれてしまうだろう。
こうなってしまうと、簡単に一点を失ってしまう事になる。
また、キャッチャーはピッチャーのボールをしっかりと捕球する事も大事だ。
キャッチャーは目立たないが、守備の要なのだ。
ここでは、少年野球におけるキャッチャーの大事さについてまとめてみた。
キャッチャーの捕球
少年野球ではピッチャーを任される選手が、一番運動神経の良い選手であることが多い。
なかには、ピッチャーだけが、飛びぬけて上手なームもある。
だが、キャッチャーがピッチャーのボールを捕球出来ないと勝利する事は出来ない。
確かにピッチャーがスピードボールを投げる事が出来れば、バッターは簡単に打つことは出来ない。
だが、野球には振り逃げというものがある。
キャッチャーがボールを後ろに逸らしてしまえば、バッターは打つことが出来なくても、一塁に出塁されてしまうのだ。
さらにランナーがいる場面では、キャッチャーがミスをすると次の塁に進まれてしまうのだ。
「そんなキャッチャーは滅多にいないだろう」・・そう思うかもしれない。
だがピッチャーのボールをしっかりと捕球するのは、見た目以上に難しいものだ。
特に、ワンバウンドの投球を体で止めるのは簡単ではない。
キャッチャーは、防具を付けているが、体の全てをガードしている訳ではない。
直接ボールが腕などにあたる事もある。
当然、ボールが当たると痛いものだ。
キャッチャーには技術はもちろんのこと【逃げない勇気】が大切なのだ。
そして、キャッチャーがしっかり捕球してくれると、ピッチャーは安心して投球できるのだ。
⇒【少年野球】外野手 上達する為に必要なたった3つの事とは?
盗塁を阻止するのはキャッチャーの仕事
少年野球の試合では、簡単に盗塁をされると試合に勝つことは難しくなる。
なぜなら一塁にランナーがでたら、二塁に自動的に進んでしまい、場合によっては三塁にまで、盗塁されるからだ。
つまり、簡単に盗塁されると、得点を奪われる可能性が高くなるのだ。
だから、キャッチャーの実力がとても重要なのだ。
具体的には、肩の強さと、正確なコントロールが大事である。
肩を強くするためには、【シャドーピッチング】が効果的だ。
キャッチャーの構えからセカンド送球する動作で行おう。
タオルや、砂の入ったペットボトルを使って行うと効果的だ。
またキャッチャーが捕球してから、すぐにセカンドに送球する為に【ボールをしっかりと握る事】がポイントになる。
これがとても難しい。
具体的には、キャッチャーの構えからボールを上に投げる。
そして捕球してすぐにボールを握るのだ。
これを何回も繰り返してほしい。
また試合の中の、イニング間のセカンド送球も大切である。
なぜなら、相手のチームが、その送球を見ているからだ。
「これは、なかなか走れないぞ」と相手チームに思わせたらしめたものだ。
当然相手チームは、積極的に盗塁を仕掛けてこなくなる。
特に試合の、1回の守備では、集中してスローイングを行う事が重要である。
【少年野球指導者のための #キャッチャー 練習法】ボールの止め方
基本は「身体全体をホームベースに向け、ボールを正面に落とす意識で止める」こと。
練習法では、円に沿って右周り、左周りと、足をしっかり使って基本動作を繰り返す方法を紹介しています。https://t.co/OTiZuZxnoh#少年野球 pic.twitter.com/F7gBneYNoX
— ヤキュイク編集部 (@yakyuikujp) May 24, 2018
一番仲間が見えるのがキャッチャー
野球では、キャッチャーだけが、他の野手と逆の方向を向いて守っている。
だから、誰よりも皆の表情を見る事が出来る。
ピッチャーにサインを出すのもキャッチャーだけだ。
例えば、ノーアウト満塁になった時、まだ小学生のピッチャーが動揺するのは当たり前だろう。
そんな時、一番ピッチャーを助けられるのは、キャッチャーだ。
キャッチャーの支えがあってこそ、ピッチャーはいい投球ができるのだ。
少年野球キャッチャーの大切さ・まとめ
少年野球において、キャッチャーは
- ピッチャーのボールの捕球
- 盗塁の阻止
- ピッチャーを励ます
以上の3点において、とても重要なポジションである。
良いキャッチャーがいるチームは強いものだ。
そして、良いキャッチャーが試合を勝利する為に必要なのである。
最後まで読んでいただき、心より感謝いたします。
「こちらの記事をご覧になった方は、この記事も読まれています」